経営支援ガイド

資金調達に関するご相談(相談無料) 0120-356-117 (受付時間 平日10:00~19:00)

資金調達診断 24時間申込可能
  • 会社設立
  • 融資
  • 税金/税理士
  • 起業
  • 経理/帳簿
  • 確定申告/青色申告
  • 給与/マイナンバー
  • ソラボのサービス
  • You are here:Home
  • 融資
  • 資金調達に詳しい専門家を見抜く5つの質問

資金調達に詳しい専門家を見抜く5つの質問

2017.01.19 2021.03.07
田原広一 写真
この記事の監修
株式会社SoLabo 代表取締役 / 税理士有資格者
田原 広一(たはら こういち)

お客様の融資支援実績は、累計4,500件以上(2021年7月末現在)

 自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功

【運営サイト】

SoLabo公式サイト

創業融資ガイド

資金調達ノート

経営支援ガイド

すべての税理士や社会保険労務士が、必ずしも資金調達に精通しているわけではありません。
どの専門家にも得意・苦手とする分野があります。
起業するのであれば、スタートダッシュが重要です。
もしも資金調達を苦手とする専門家に依頼をしてしまったら、スタートダッシュが大幅に遅れ、せっかく貯めた自己資金を無駄に消費することになり、起業しようとしているあなたの足を強く引っ張ることになります。
税理士や社会保険労務士などに、創業融資や助成金、補助金を活用した資金調達について相談をするときは、本題に入る前に、次の5つの質問をしてみてください。

日本政策金融公庫の融資受けられる? 無料で診断する
電話で無料相談 [受け付け]平日9時~19時

1.助成金・補助金・銀行融資を活用した資金調達を、今までどれだけ成功させてきたか

資金調達を成功させる力があるかどうか、それには「経験」が大きなウエイトを占めています。
助成金や補助金はそれぞれ申請の手続きや必要書類などが異なりますが、申請代行を10件くらいこなしていれば、だいたいの段取り、書類作成の仕方、提出のタイミング、役所での交渉などが、感覚としてわかるようになります。そのうち5件以上成功している人であれば理想的です。
銀行融資を成功させるには、次のような力が求められます。

  • 効果的な事業計画書と資金繰り表を作成できる
  • 会社アピールの効果的な方法を考えられる
  • 融資の必要性について効果的な説明ができる
  • 顧客にふさわしい取引銀行を選ぶことができる
  • 銀行ごとに効果的な付き合いができる

これらはいずれも「経験」が重要になります。経験から身につけた銀行知識や対策、ノウハウなしに、融資を得ることはできません。
銀行が事業計画書や決算書のどこを重視しており、どのように書けば効果があるのかということは、実際に作ったものが審査にかけられ、通ったり通らなかったりを経験することで身につくものです。
また、面接では何を尋ねられ、どのように答えたら良いという具体的なアドバイスも、経験がなければできないことです。

2.融資の審査は、加点方式・減点方式のどちらで行われるか

融資の審査は減点方式で行われます。
専門家であっても加点方式と勘違いしている人が多く、事業立ち上げの動機や社会的意義などを「どう伝えるか」に重点を置いた事業計画書を作成しようとします。
しかし減点方式で審査される場合、「どう伝えるか」よりも「何を伝えるか」が重要です。
伝えるべき内容が記載されていなければ減点され、どれほど素晴らしい事業計画書であったとしても、合格水準に届かなければ審査に落ちてしまいます。
減点方式であることを知っている人は、事業計画書を作成する前に募集要項を熟読し、審査対象になる項目をピックアップした表を作成します。
この表をもとに、すべての項目が盛り込まれた事業計画書を作成しているからこそ、審査に通る可能性が高いのです。

3.認定経営革新等支援機関(認定支援機関)の認定を受けているか

認定支援機関とは、税務・金融・企業財務等に関する専門的知識や、中小企業および小規模事業者支援の実務経験が一定レベル以上の個人・法人・団体等に対して国が認定を行う、公的な支援機関です。
経営革新を目指す中小企業や小規模事業者に対して、業績アップ、財務内容や経営状況の分析、経営の向上等に関する相談を受け付け、専門性の高い支援を行うことを目的としています。

認定支援機関は、社会保険労務士や中小企業診断士は一定レベルの実務経験が求められますが、税理士には不要です。
申請書を書いて提出するだけなので、1時間もあれば完了します。
また、補助金には認定支援機関のサポートを受けることが条件に含まれている場合が多く、資金調達を行う専門家が認定支援機関になることは「当たり前」と言えます。
1時間程度の手間すら「面倒だから」と惜しむ税理士がたくさんいます。仕事はきちんとした人に頼みたいものです。
社会保険労務士であれば「育休復帰プランナー」についても確認しておくと良いでしょう。

これは「中小企業両立支援助成金」の1つである「育休復帰支援プランコース」において、育休取得や職場復帰のノウハウが乏しい中小企業の社内制度作りを手助けする専門家のことです。
平成26年度に創設されたばかりの助成金ですが、人手不足が課題となっている中小企業において、優秀な人材を確保するという点から注目が高まっています。

4.助成金情報を、4月に案内してもらえるか

助成金は予算の範囲内で交付されます。そのため、応募要項の申請期間に「4月~10月」と書かれていても、予算がなくなれば、早くて7月くらいに打ち切られてしまうこともあります。
助成金は条件さえ満たしていれば、おおむね受給できます。
しかし雇用関係助成金の多くは事前準備に時間がかかるため「申請期間内に準備すれば大丈夫」とのんびりしていたら、申請すらできずに終わってしまいます。
どれだけ早く情報を入手し、早期に準備を始められるか。
これは助成金を受給するための重要ポイントの1つです。
「今年度の助成金一覧」は、5月下旬から6月まで公式発表されません。
9月の予算要求時に助成金のもとになる法律を厚労省が作成しても、予算が決まるのはいつも年度末ギリギリの3月です。
予算の額によっては、受給額の縮小や内容の変更が必要となるため、公式発表が遅れるのです。

5.生命保険会社の営業マンなど、他の専門職とのパイプがあるか

考えてみてください。資金を調達するのは何のためでしょう。
新たに会社を作って社会に貢献するためであったり、事業を拡大して顧客のニーズを満たし、社員の満足度を高めるためです。
この視点がなければ「お金を引き出したら終わり」になり、それ以降の付き合いが途絶えてしまいます。
真の意味で資金調達を専門業務としている人なら、銀行融資を申し込むと決めた時点で、万が一の事態に備えて生命保険の加入を勧めます。
その際、信頼できる生命保険会社の営業マンを紹介し、慎重に検討を進めていくでしょう。
また、起業を目指す人から相談を受けることが多い司法書士や行政書士とのパイプも持っているでしょう。
自分の実績を増やすことより、クライアントの発展を願う司法書士や行政書士であれば、早急に会社を作ったりせず、まずは創業融資を受けるために信頼できる税理士に相談をします。
そうした相談をたくさん受けている税理士は、経験だけでなく、人脈も豊富です。
外部から資金を調達し、会社の可能性を広げ、発展に向かうお手伝いをする。
クライアントとそのような関係を築いていれば、自分にできることの限界に気づき、より成功率の高い専門家とつながっていくため、自然と人脈が増えていくはずです。

  • facebook
  • twitter
  • line
  • hatena
  • pocket

Filed Under: 融資

事業の資金調達に
お悩みはありませんか?

株式会社SoLabo(ソラボ)は
中小企業庁が認める
認定支援機関です。

これまでの融資支援実績は
4,500件以上となりました。

「独立するための資金を調達したい」
「金融機関から融資を受けたい」
「手元資金が足りず、資金繰りに困っている」
といったお悩みのある方は、
当社SoLaboにお問い合わせください。
融資支援の専門家が対応させていただきます(全国対応可能)。

SoLaboのできること

・新規創業・開業の相談受付、融資支援業務・既存事業者の融資支援業務
(金融機関のご提案・提出書類の作成・面談に向けたアドバイス・スケジュール調整等)

融資支援業務の料金

SoLabo(ソラボ)の融資支援業務は完全成功報酬です。
融資審査に落ちた場合は、請求いたしません。
審査に通過した場合のみ
15万円+税もしくは融資金額の3%のいずれか高い方を請求させていただきます。

資金調達診断 24時間申込可能 今すぐ電話で相談する 0120-356-117 【受付時間】平日9:00〜19:00

ご相談は無料で承ります

融資のご相談は
中小企業庁が認める

認定支援機関

SoLabo(ソラボ)へ!

日本政策金融公庫からの
融資支援実績4,500件以上

  • 独立、開業資金の融資支援
    (資料作成サポートや面談サポート等)
  • 追加融資の相談

融資成功時の着手金ゼロ
完全成功報酬

  • 0120-356-117 (対応時間 平日9時~19時)
  • 資金調達診断 -認定支援機関情報-株式会社SoLabo
税理士検索サイト ZEIRISEE
LINE公式アカウント
  • 電話アイコン

    で今すぐ相談

    【受付】平日9時~19時

  • 資金調達の診断

    24時間申込可能

財務局認定支援機関SoLabo サービス詳細へ▶
ソラオ
SoLabo

資金調達
支援実績
4,500件
以上

資金調達
サポート
経営改善
サポート

SoLaboに
ご相談
ください。

詳しく見る▶

Return to top of page

Copyright © 2021 · Balance Theme on Genesis Framework

経営支援ガイドとは

経営支援ガイドは、起業家の皆様のお困りごとに伴走する資金調達支援のプロ、株式会社SoLabo(ソラボ)が
事業経営を加速させたい全ての方にとって役立つ知識・ノウハウをお届けするメディアです。

  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 「経営革新等支援機関」の認定取得について

©Copyright SoLabo Inc.All Rights Reserved.
経営革新等支援機関番号 104813004612