経営支援ガイド

資金調達に関するご相談(相談無料) 0120-356-117 (受付時間 平日10:00~19:00)

資金調達診断 24時間申込可能
  • 会社設立
  • 融資
  • 税金/税理士
  • 起業
  • 経理/帳簿
  • 確定申告/青色申告
  • 給与/マイナンバー
  • ソラボのサービス
  • You are here:Home
  • 給与/マイナンバー
  • 有給休暇の取得促進・残業削減を行うと最大150万円を助成!

有給休暇の取得促進・残業削減を行うと最大150万円を助成!

2018.08.06 2021.03.12
田原広一 写真
この記事の監修
株式会社SoLabo 代表取締役 / 税理士有資格者
田原 広一(たはら こういち)

お客様の融資支援実績は、累計4,500件以上(2021年7月末現在)

 自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功

【運営サイト】

SoLabo公式サイト

創業融資ガイド

資金調達ノート

経営支援ガイド

現在、世間を賑わせている働き方改革法案。『同一労働同一賃金』や『高度プロフェッショナル制度』など話題となっている内容が多く盛り込まれています。昨今の長時間労働を懸念する声があるなか、残業時間の上限規制、有給休暇の取得義務化といった内容まで盛り込まれており、実際に法案が成立すると、企業が求められる対応も様々なものが出てくることでしょう。
そこで今回は、有給休暇の取得日数と所定外労働時間を作成した場合に支給される助成金をご紹介します。

『時間外労働等改善助成金(職場意識改善コース)』

所定外労働時間の削減や年次有給休暇の取得促進等に一定の取り組みを行い、目標達成した中小企業事業主に対して、その実施に要した費用の一部を助成するものです。

■支給対象となる事業主
労災保険の適用事業主であり、以下の 1、2 のいずれかに該当する事業主です。

前年における、労働者の年次有給休暇の年間平均取得日数が13日以下であって、月間平均所定外労働時間数が10時間以上である中小企業事業主
特例措置対象事業場(※1)として法定労働時間が週44時間とされており、かつ所定労働時間が週40時間を超え週44時間以下の事業場を有する中小企業事業主

※1 常時10人未満の労働者を使用する以下の(ア)~(エ)の業種の事業場を指します。
(ア) 商業 (物品の販売、配給、保管若しくは賃貸又は理容の事業)
(イ) 映画・演劇業 (映写、演劇その他興行の事業。映画の製作の事業を除く)
(ウ) 保健衛生業 (病者又は虚弱者の治療、看護その他保健衛生の事業)
(エ) 接客娯楽業 (旅館、料理店、飲食店、接客業又は娯楽場の事業)

■支給対象となる取組
以下のいずれか1つ以上実施すること。

1、労務管理担当者に対する研修
2、労働者に対する研修、周知・啓発
3、外部専門家(社会保険労務士、中小企業診断士など) によるコンサルティング
4、就業規則・労使協定等の作成・変更(計画的付与制度の導入など)
5、人材確保に向けた取組
6、労務管理用ソフトウェアの導入・更新
7、労務管理用機器の導入・更新
8、デジタル式運行記録計(デジタコ)の導入・更新
9、テレワーク用通信機器の導入・更新
10、労働能率の増進に資する設備・機器等の導入・更新(小売業のPOS装置、自動車修理業の自動車リフト、運送業の洗車機などが対象であり、原則としてPC、スマホ等は含まない)

■成果目標の設定
【対象事業主 1 に該当する場合】
・年次有給休暇の取得促進
労働者の年次有給休暇の年間平均取得日数を4日以上増加させる
・所定外労働の削減
労働者の月間平均所定外労働時間数を5時間以上削減させる

【対象事業主 2 に該当する場合】
・所定労働時間の短縮
事業主が事業実施計画において指定した全ての事業場において、週所定労働時間を2時間以上短縮して、40時間以下とする

■支給額
取組の実施に要した経費の一部を、成果目標の達成状況に応じて以下のどちらか低い方の額で支給します。
対象経費の合計額×補助率(※2)
1企業当たりの上限額

※2 常時使用する労働者数が30名以下かつ、支給対象の取組で(6)から(10)を実施する場合で、その所要額が30万円を超える場合の補助率は4/5

・『年次有給休暇の取得促進』及び『所定外労働の削減』を成果目標とした場合

joseikin18071

 

 

 

 

 

・『所定労働時間の短縮』を成果目標とした場合

joseikin18072

 

 

■期限
1、申請受付:平成30年10月1日(月)までに必着(のちに交付の決定通知)
2、取組期限:事業実施期間中(交付決定の日から平成31年2月1日(金)まで)
3、支給申請:事業実施期間の終了から1か月以内もしくは平成31年2月15日(金)の早い日までに必着

長時間労働の是正や有給休暇の未消化分の解消を課題としている企業にとっては、課題解決に取り組むよい機会ですので、ぜひ活用されてはいかがでしょうか。
上記の他にも、申請時にはポイントとなる点がいくつかありますので、詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。

 

  • facebook
  • twitter
  • line
  • hatena
  • pocket

Filed Under: 給与/マイナンバー

事業の資金調達に
お悩みはありませんか?

株式会社SoLabo(ソラボ)は
中小企業庁が認める
認定支援機関です。

これまでの融資支援実績は
4,500件以上となりました。

「独立するための資金を調達したい」
「金融機関から融資を受けたい」
「手元資金が足りず、資金繰りに困っている」
といったお悩みのある方は、
当社SoLaboにお問い合わせください。
融資支援の専門家が対応させていただきます(全国対応可能)。

お問い合わせ方法

  1. 金融機関からいくら資金を調達できるか知りたい人は無料診断からお問い合わせください。
  2. 融資に関して具体的に相談したい人はお電話からお問い合わせください。
資金調達診断 24時間申込可能 今すぐ電話で相談する 0120-356-117 【受付時間】平日9:00〜19:00

ご相談は無料で承ります

融資のご相談は
中小企業庁が認める

認定支援機関

SoLabo(ソラボ)へ!

日本政策金融公庫からの
融資支援実績4,500件以上

  • 独立、開業資金の融資支援
    (資料作成サポートや面談サポート等)
  • 追加融資の相談

融資成功時の着手金ゼロ
完全成功報酬

  • 0120-356-117 (対応時間 平日9時~19時)
  • 資金調達診断 -認定支援機関情報-株式会社SoLabo
税理士検索サイト ZEIRISEE
LINE公式アカウント
  • 電話アイコン

    で今すぐ相談

    【受付】平日9時~19時

  • 資金調達の診断

    24時間申込可能

財務局認定支援機関SoLabo サービス詳細へ▶
ソラオ
SoLabo

資金調達
支援実績
4,500件
以上

資金調達
サポート
経営改善
サポート

SoLaboに
ご相談
ください。

詳しく見る▶

Return to top of page

Copyright © 2021 · Balance Theme on Genesis Framework

経営支援ガイドとは

経営支援ガイドは、起業家の皆様のお困りごとに伴走する資金調達支援のプロ、株式会社SoLabo(ソラボ)が
事業経営を加速させたい全ての方にとって役立つ知識・ノウハウをお届けするメディアです。

  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 「経営革新等支援機関」の認定取得について

©Copyright SoLabo Inc.All Rights Reserved.
経営革新等支援機関番号 104813004612