経営支援ガイド

資金調達に関するご相談(相談無料) 0120-356-117 (受付時間 平日10:00~19:00)

資金調達診断 24時間申込可能
  • 会社設立
  • 融資
  • 税金/税理士
  • 起業
  • 経理/帳簿
  • 確定申告/青色申告
  • 給与/マイナンバー
  • ソラボのサービス
  • You are here:Home
  • 会社設立
  • 出張旅費規程の節税効果と簡単に規定を作る為の6つのポイント

出張旅費規程の節税効果と簡単に規定を作る為の6つのポイント

2013.12.03 2021.03.07
田原広一 写真
この記事の監修
株式会社SoLabo 代表取締役 / 税理士有資格者
田原 広一(たはら こういち)

お客様の融資支援実績は、累計4,500件以上(2021年7月末現在)

 自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功

【運営サイト】

SoLabo公式サイト

創業融資ガイド

資金調達ノート

経営支援ガイド

起業して事業が拡大していくと、営業範囲も増えて遠方への出張の回数が増えて来ると思います。そして、「交通費」、「宿泊費」や「出張先での経費」が掛かって来ます。こういうものは、放っておくとだんだんと増大していくものです。また基準が明確でないと不公平感も生まれます。これを防ぐ為にも、書面で規程を作成しておいた方が良いです。税務調査が有った際にも、規程に基づいて経費処理していることがわかれば、経理の信頼度もアップしますね。でも、規程を作るのが難しいのでは、と思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はそういった方の為に、出張旅費規程を簡単に作成する為の6つのポイントをお知らせします。

出張旅費規程とは

「出張旅費規程」とは、会社での出張旅費の取り扱いに関し定めた規程です。

旅費規程作成上の注意点

  • 対象者は全社員にする。

旅費規定は社長含め全社員が対象でなければなりません。また、社長や役員にだけ日当を出すのは駄目です。また、規程がないのに日当を支給すると、給与手当とみなされます。

  • 出張旅費精算書を提出しそれを保管する。

出張した場合は「出張旅費精算書」を記入、提出して保管します。 出張の証明になります。特に書式の決まりは有りません。「日時」「場所」「訪問先と担当者」「用件」等を記載します。ホテル、タクシーの領収書などは、出張旅費精算書と一緒に保管しましょう。

出張旅費規程を作っておくことで節税になる

出張旅費規程を作成していると、出張時に支払う「旅費日当」は経費となり、会社にとっては節税になります。また、社員も所得税が非課税になります。

それでは、「出張旅費規程」の作成ポイントについて、説明していきます。

1.目的を決めます

まずは、この出張旅費規程の目的を定義しましょう。大体は就業規則が有る場合が多く、その細則になりますので下記の様な文章になります。

目的.
就業規則第○○条の規定に基づき、社員が業務のために出張する場合の手続及び旅費に関して定める。

2.規程の適応範囲を決めます。

上記の注意事項にも書きましたが、対象者は社長、役員含め社員全員にします。または役員以上は別に規程して「役員以上は、別紙の役員出張旅費規程に定める」とします。

3.出張の定義を決めます。

出張と言っても、近距離の隣の駅へ行く場合も有りますし、遠距離で新幹線や飛行機で行く場合も有ります。また、会計上、旅費交通費という勘定科目があり、旅費と交通費からなります。交通費は近距離、旅費は遠隔地の場合です。

大部分の会社が距離によって出張を判断しています。しかしその距離についても特に基準がなく、おおむね100km以内を「近出張」、それを超えるものを「遠出張」に規程しています。

4.旅費の種類

旅費の種類は、おもに下記の3つになります。この項目について、それぞれ決めていきます。

  1. 交通費
  2. 日 当
  3.  宿泊料

その他に、「食事代」を支給する場合も有ります。例として

  •  朝食代(1000から1500円位)朝6時前に自宅を出発した場合、ホテルに宿泊した次の朝等
  •  昼食代(1000から1500円位)出張が12時を挟む場合等
  •  夕食代(1000から2000円位)夜22時以降に自宅に帰宅した場合、又はホテルに宿泊した夜等

4.1交通費について

次の区分に分けられます。この項目は実費精算です。

  1. 鉄道
  2. 航空機
  3. 船舶
  4. タクシーその他の交通

1.鉄道
「近出張」では通常ローカル線の電車利用しますが、「遠出張」では、特別急行、寝台車、新幹線の指定席を利用出来る等を定義しておきます。グリーン席の利用が役職に応じて可能な場合は、その旨規程します。

2.航空機
飛行機の利用は、距離等で規程しておくとよいです。その距離についても特に基準がないため、例えば、東京ー大阪は500km以上有りますので「飛行機の利用は500kmを越える」等規程すると良いでしょう。又、緊急の場合もありますので「上長の承認を受けた場合」も規程しておいた方が良いでしょう。

3. 船舶
ここでも、役職によって、1等室、2等室の利用区分が必要な場合は、その旨規程します。

4.タクシーその他の交通機関
タクシーは「他に交通機関が無く、やむを得ない場合に限って利用する、又は上長の承認を受けた場合に乗車出来る」を規程しておいた方が良いでしょう。

 4.2日当について

日当についても特に基準が有りません。そのため、「近出張」と「「遠出張」に分けて、日当ですので1日に対し一律に規程した方が良いです。また、役職に応じて変更する場合はその旨規程します。

例として

近出張・・・従業員:2000円、役員:4000円、社長:8000円

遠出張・・・従業員:3000円、役員:6000円、社長:12000円

注意事項:出張が長期に渡った場合、日当が高額になりますので、制限を設けた方が良いです。

例として、「7日を越える場合は、8日目からは50%に減額する。」等の制限が必要です。

4.3宿泊料

この項目も実費精算です。

宿泊費は1日の上限を決めて、掛かった費用を実費清算にすると良いでしょう。

例として

宿泊費1泊・・・従業員:9000円以下、役員:11000円以下、社長:13000円以下

5. 出 張 手 続について

5.1出張の承認

例えば、「出張のときは、あらかじめ所定の「出張申請書」に必要事項記入し、所属上長に承認を得る必要が有る。」等を規程しておいた方が良いでしょう。

5.2旅費の仮払

出張が長期に及ぶ場合が有りますので、「出張者が、所属上長の承認を得たときは、出張費用の全額の仮払いを受けることができる。」等を規程しておいた方が良いでしょう。

5.3旅費の精算

「出張者が、帰社した時は、すみやかに所定の「出張旅費精算書」を作成し、所属上長の承認を受け、5日以内に領収書を添付し旅費の精算をしなければならない。」 等を規程しておいた方が良いでしょう。

6.出張時の残業、休日出勤の取扱いについて

6.1残業

出張先で残業が発生した場合は、自分の会社で把握出来ない為、「所定の用紙に訪問先の役職者に承認を得る。」等を規程しておいた方が良いでしょう。

6.2休日出勤

出張先で休日出勤が発生するが有りますので、これも「所定の用紙に訪問先の役職者に承認を貰う。」等を規程しておいた方が良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。出張旅費の規程の項目について、今回はご説明して来ました。このすべてが必要なのでは無く、自分のところに該当する項目を取り入れてください。

請求書・見積書・納品書を簡単便利に作成できる「RAKUDA」

RAKUDA

無料で「請求書」「見積書」「納品書」「送付状」「取引管理」が作成できるクラウド請求書ツールです。
請求業務がコレで完結。
面倒な源泉徴収税の計算も自動で行ってくれます。
個人事業主の方には特におススメ!

 

  • facebook
  • twitter
  • line
  • hatena
  • pocket

Filed Under: 会社設立

事業の資金調達に
お悩みはありませんか?

株式会社SoLabo(ソラボ)は
中小企業庁が認める
認定支援機関です。

これまでの融資支援実績は
4,500件以上となりました。

「独立するための資金を調達したい」
「金融機関から融資を受けたい」
「手元資金が足りず、資金繰りに困っている」
といったお悩みのある方は、
当社SoLaboにお問い合わせください。
融資支援の専門家が対応させていただきます(全国対応可能)。

お問い合わせ方法

  1. 金融機関からいくら資金を調達できるか知りたい人は無料診断からお問い合わせください。
  2. 融資に関して具体的に相談したい人はお電話からお問い合わせください。
資金調達診断 24時間申込可能 今すぐ電話で相談する 0120-356-117 【受付時間】平日9:00〜19:00

ご相談は無料で承ります

融資のご相談は
中小企業庁が認める

認定支援機関

SoLabo(ソラボ)へ!

日本政策金融公庫からの
融資支援実績4,500件以上

  • 独立、開業資金の融資支援
    (資料作成サポートや面談サポート等)
  • 追加融資の相談

融資成功時の着手金ゼロ
完全成功報酬

  • 0120-356-117 (対応時間 平日9時~19時)
  • 資金調達診断 -認定支援機関情報-株式会社SoLabo
税理士検索サイト ZEIRISEE
LINE公式アカウント
  • 電話アイコン

    で今すぐ相談

    【受付】平日9時~19時

  • 資金調達の診断

    24時間申込可能

財務局認定支援機関SoLabo サービス詳細へ▶
ソラオ
SoLabo

資金調達
支援実績
4,500件
以上

資金調達
サポート
経営改善
サポート

SoLaboに
ご相談
ください。

詳しく見る▶

Return to top of page

Copyright © 2021 · Balance Theme on Genesis Framework

経営支援ガイドとは

経営支援ガイドは、起業家の皆様のお困りごとに伴走する資金調達支援のプロ、株式会社SoLabo(ソラボ)が
事業経営を加速させたい全ての方にとって役立つ知識・ノウハウをお届けするメディアです。

  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 「経営革新等支援機関」の認定取得について

©Copyright SoLabo Inc.All Rights Reserved.
経営革新等支援機関番号 104813004612